土日の営業も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

移動は全てお任せください。畳のお取引にお伺いした時にこちらで作業を行います。
大きな家具でも問題ありません。

大丈夫です。お気軽にご相談ください。

カビを水拭き&擦ることはしないでください。
カビの大好物である水分を畳に含ませるのは厳禁です。
い草の隙間にカビを擦りこむ擦り作業も止めましょう。
畳のお手入れされる場合は、霧吹きに消毒用エタノールを入れて、カビの生えた畳にまんべんなく噴きかけます。
カビ菌はエタノールで殺菌されますので、なるべくたっぷり噴きかけてください。
エタノールは揮発性が高いので、すぐ乾きます。
仕上げに乾いた雑巾でから拭きすれば、完了です。

湿気のこもりやすいお部屋や夏場などは、畳にカビが発生する場合があります。
通気性の良い冬場などはさほど問題はございません。

ほうきで掃除することがベストです。
掃除機を使う場合はなるべく畳の目に沿って、掃除機をかけてください。
また、水拭きしないでから拭きをしてください。
水拭きをする場合は、固く布を絞ってから畳を吹き、しっかり乾燥させてください。
そうしないとカビが発生してしまいます。

新畳、畳表替、裏返し、古床処分、畳の補修・修繕によって異なりますが、即日納品が可能な場合もあります。詳しくはお問合せください。

基本的に作業は当店で行いますので、お客様のところへ畳を引取りに行く際、納品に伺う際だけ在宅でお願いできると助かります。
新畳の場合は、採寸の必要があるため、お立合いいただくのが望ましいです。

申し訳ございません。
お支払いの際は現金でのご用意をお願いいたします。

可能な限り対応いたします。ご相談ください。